棟瓦漆喰塗り替え工事


弊社の近所で築40年が経過した瓦屋根住宅の棟瓦漆喰の画像です。経年の劣化により複数個所の漆喰が剥がれてしまっていたため漆喰塗り替え工事をすることになりました。

漆喰を新しく塗る前に下地を整えるために既存漆喰を剥がす作業から始めます。この作業を行わずに新たに漆喰を上塗りしてもすぐに剥がれてしまうだけでなく、分厚くなりすぎて雨水があたり雨漏りの原因になってしまいます。


漆喰を綺麗に塗り上げるため太さの違う専用のコテを使用します。また塗る前には埃を取り除いたり、土台の粘土に水打ちしたりと丁寧な下地処理を行っていきます。

【施工後】漆喰塗り完了
鬼瓦まわりも含め漆喰塗り作業が完了しました。今回は白漆喰を使用しました。
瓦自体の耐久年数は50年近くありますが、漆喰は10年程度で劣化してしまうため定期的にメンテナンスが必要です。
仕上がりに関しては職人の技術力に左右されますので、施工に関しては瓦屋根工事の実績が豊富にある業者に相談することをお勧めします。